コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

薄木法務事務所

お気軽にご相談ください
TEL:090-2768-7437
お問い合わせ
  • 自動運転バス/トラック 許認可サポート
  • 地域公共交通 新サービス適用時 許認可サポート
  • 著作権サポート
  • 業務内容
  • サポート料
  • 行政書士紹介
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 usuki_international 未分類

横浜・上瀬谷で自動運転バス(専用トンネル含)

上瀬谷通信施設跡地(旭区)と相鉄線瀬谷駅周辺を結ぶ交通手段として、自動運転で隊列走行する連節バスの導入を検討している模様。跡地で開業予定の大型テーマパークの来場手段になるよう。2030年代前半の開業を目指す。 一部の走行 […]

2024年2月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月11日 usuki_international 未分類

トヨタが2024年夏から自動運転サービス開始

世界No1の自動車メーカーがやっと自動運転に対する取り組みを明らかにした。今夏にも、ロボタクシー事業を目指し、自動運転レベル4による自動運転サービスを始める模様。お台場を無償で運行し、2025年以降は有償で範囲を都心に広 […]

2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 usuki_international 未分類

ライドシェアに関する国土交通省部会開催

2月7日に国土交通省による「第1回自動車部会」が開催され、今年から導入されるライドシェアに関する議論がされた。 「自家用車活用事業」という仮の名称で検討されているようだが、タクシー会社からの「業務委託」でドライバーが働く […]

2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 usuki_international 未分類

自動運転のために交差点にセンサーを設置

自動運転へ交差点に「目」 国交省、25年度めど基準策定 – 日本経済新聞 (nikkei.com) 国土交通省は自動運転レベル4を普及させるため、道路システムの機能を高める予定。交差点に設置したセンサーで車や […]

2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 usuki_international 未分類

シェアリングエコノミー協会が地域交通DX化 協議会立上げ

シェアリングエコノミー協会は、ライドシェアなどの地域交通のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を進めるための協議会を17日に立ち上げる模様。1月中に政府などに向けた提言をまとめる予定。 24年4月から解禁されるライ […]

2024年1月16日 / 最終更新日時 : 2024年1月16日 usuki_international 未分類

韓国 配送ロボットが歩道走行可能に

韓国の道路交通法が2023年11月に改正され、配達ロボットの歩道走行が認められた。さらに小型ロボット「ディリー」は、ビルシステムと連携してビルのエレベーターまで乗り込んで顧客の自宅玄関まで運べる模様。エレベーターに乗り込 […]

2024年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 usuki_international 未分類

3D地図提供者 認定制に

経済産業省は2024年に自動運転などの安全運行に向け、3D地図や交通情報といったデータの提供事業者を国が認定する制度を創設する模様。自動運転技術には正確な地図情報が不可欠なため、事業者による信頼度の高いデータ活用を後押し […]

2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 usuki_international 未分類

自動/自律施工を行う建機を使う場合

数年前から自動で動く建機の開発が進められている。人手不足の建設業界にとって必須のツールになるが、現在国土交通省にて安全ルールの標準化に向けた協議会を開催中。 現状では自動施工に関するルールがない為、現場の安全対策は施工会 […]

2023年12月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月20日 usuki_international 未分類

自動運転サービスに向けた取組(デジタル行財政会議)

本日内閣官房主導の「デジタル行財政改革会議」が開催され、自動運転に関する今後の取組についても話がされた模様。 以前から課題として挙げられていた自動運転実証実験を行うための、国土交通省や都道府県警察に対する許認可手続きの簡 […]

2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 usuki_international 未分類

ライドシェア 24年4月に大幅解禁見込

個人が自家用車を使って有料で乗客を運ぶ「ライドシェア」について、政府は2024年4月から大幅に解禁する方針を固めた模様。2023年度内にタクシー会社の運行管理のもと、タクシーが不足する地域や時間帯に限って個人が有料で客を […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

最近の投稿

公道での農機自動運転に向けて

2025年8月19日

自動物流道路に関する検討会

2025年8月18日

自動運転インフラ検討会 7月9日

2025年7月23日

運送業における自動運転活用などに向けた委員会設置

2025年7月18日

ニューモ 大阪で2027年に自動運転タクシー目指す

2025年7月1日

自動運転トラック 一般道走行に向け

2025年6月30日

地域交通DX推進「COMmmmONS」始動

2025年6月28日

第2回 自動物流道路の実装に向けたコンソーシアム

2025年6月26日

高速道路での自動運転バス実現にむけて

2025年6月18日

バス・鉄道事業者による日本版ライドシェア

2025年6月13日

カテゴリー

  • 未分類
  • 自動運転
  • 著作権

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月

Copyright © 薄木法務事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 業務内容
  • サポート料
  • 行政書士紹介
  • お問い合わせ
  • ブログ
PAGE TOP