コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

薄木法務事務所

お気軽にご相談ください
TEL:090-2768-7437
お問い合わせ
  • 自動運転バス/トラック 許認可サポート
  • 地域公共交通 新サービス適用時 許認可サポート
  • 著作権サポート
  • 業務内容
  • サポート料
  • 行政書士紹介
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 usuki_international 未分類

自動物流道路の事業スキームの意見募集

2030年代の実現を目指す「自動物流道路」に関して、国土交通省道路局は事業運営モデルに関してサウンディング型市場調査を通じて、広く民間企業の意見を募集している。 事業を成立させるために、業務に関する意見などを募集している […]

2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 usuki_international 未分類

自動運転専用道 25年2月から運用開始

9月12日に経済産業省の「デジタルライフライン全国総合整備実現会議」が開かれ、その中で自動運転専用道についても言及された。 25年2月から新東名高速の駿河湾沼津SA-浜松間、一般道の日立市内で、まずは専用道の運用が開始さ […]

2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 usuki_international 未分類

令和7年度概算要求(自動運転、交通空白への対応)

令和7年度の国土交通省の概算要求が発表された。自動運転は継続して高速道路での自動運転実証実験についてや、自動運転の法規要件の策定に力を入れていく旨示されている。実際に令和7年度から全国50か所目標に、自動運転の社会実装が […]

2024年7月24日 / 最終更新日時 : 2024年7月24日 usuki_international 未分類

2027年度までに新東名で自動物流道 社会実験

高速道路の中央分離帯や路肩などに荷物専用レーンを設ける「自動物流道」について2027年度までに社会実験をする旨、政府が発表する模様。新東名高速道路の新秦野―新御殿場間などの想定。東京―大阪間での導入に向け、30年代半ばま […]

2024年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月18日 usuki_international 未分類

「交通空白」解消本部が設置

 国土交通省が地域住民や来訪者が交通手段を使うことができない「交通空白」エリアの解消に向けて、タクシー、乗合タクシー、日本版ライドシェアや公共ライドシェアを活用していけるよう、「交通空白」解消本部を設置した。  当該本部 […]

2024年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 usuki_international 未分類

自動運転車の安全ガイドラインの合意

国連欧州本部においてWP.29(自動車基準調和世界フォーラム)の第193回会合が開催され、自動運転車の安全ガイドラインの国連基準が合意された。自動運転車に求められる安全性能やその評価手法をガイドラインとして策定し、今後法 […]

2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 usuki_international 未分類

幼稚園・保育園バスへの自動運転導入に向け

国土交通省が施策全般に関する年次報告として毎年公表している「国土交通白書」の令和6年度版が公表された。深刻な少子高齢化と人口減少に直面している現状を踏まえ、「持続可能な暮らしと社会の実現に向けた国土交通省の挑戦」がテーマ […]

2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 usuki_international 未分類

国交省主導 新東名高速 トラック自動運転実験

国土交通省は新東名高速道路に優先レーンを設け、自動運転トラックを走らせる実証実験の概要を明らかにした模様。参加事業者の公募や選定は今夏に行う予定。実験は2024年度後半から25年度末までで、安全走行に必要なシステムや設備 […]

2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 usuki_international 未分類

自動運転の電波基地局の認定 行政手続き短縮へ

総務省は自動運転の実証実験に必要な電波の基地局に関して、認定の手続き期間を短縮する方針の模様。 国が2025年度に全国50か所で実現しようとしている自動運転レベル4は、ドライバーがいない状況でも車両運行がされるため、遠隔 […]

2024年6月17日 / 最終更新日時 : 2024年6月17日 usuki_international 未分類

Tier4 軽自動車のスズキと自動運転共同開発

自動運転システムを開発/展開するTier4が、軽自動車のスズキと手を組み自動運転の共同開発に乗り出すことがわかった。 これまでTier4は自動運転バス(2023年度は全国23か所で実証実験)、いすゞと組み路線バス領域で手 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 14
  • »

最近の投稿

ニューモ 大阪で2027年に自動運転タクシー目指す

2025年7月1日

自動運転トラック 一般道走行に向け

2025年6月30日

地域交通DX推進「COMmmmONS」始動

2025年6月28日

第2回 自動物流道路の実装に向けたコンソーシアム

2025年6月26日

高速道路での自動運転バス実現にむけて

2025年6月18日

バス・鉄道事業者による日本版ライドシェア

2025年6月13日

第4回国土交通省「交通空白」解消本部

2025年6月12日

自動物流道路に関する検討会

2025年6月11日

自動運転ワーキンググループ 中間とりまとめ

2025年5月30日

自動物流道路コンソーシアム

2025年5月30日

カテゴリー

  • 未分類
  • 自動運転
  • 著作権

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月

Copyright © 薄木法務事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 業務内容
  • サポート料
  • 行政書士紹介
  • お問い合わせ
  • ブログ
PAGE TOP